歩くことの進化系が走ること
こんばんわ!パーソナルランニングコーチのREDです!
歩くことの進化系が走ること
本日は先日、Cさんから頂いたRUNのお悩みごとについて、
私なりの解決方法を書かせていただければと思います。
Cさんのお悩みごとは次のようなものです↓↓
ランってほど走ってないですが、長距離を歩いたり走ったりすると足の裏が痛くなります。
場所は、足指の付け根からカカト方面に1cmくらいの場所と、カカトです。
何か足裏の痛みを軽減する方法があれば教えてください。
この問題に対して、私の改善のご提案は、次の3点です。
- 人差し指が進行方向をさすようにして、歩く。
- 着地した足を地面から離すのを少し遅くする。
- お尻に少し力を入れて、背筋を伸ばす。
■ 解説しますと、
「足の裏の一部が痛い」
ということは、
その部分に負荷がかかっているということです。
例えば、
「親指の付け根、かかとのキワが痛くなる」というのであれば、
そこを酷使していると思われます。
この場合、どちらかと言えば、
がに股に近い走り方(歩き方)をしていると思われます。
逆に、小指の付け根からかかとにかけて痛くなるのであれば、
内股になっていると考えられます。
■ つまり、
「痛みを感じる箇所が接地面になっている」ということになります。
その場所を避けるようにして走ればいいのです。
口で言うのは簡単ですが、
そこを完全に避けて走ることはできません。
そうすると、足の外側ばかりが接地面となり、
足首が体重を支えきれません。
理想としては、
人差し指の付け根の少し下から着地することです。
そうすることによって、痛みを感じる箇所への負荷は軽減されます。
これがうまくいくと、
若干の内股ではありますが、人差し指が進行方向に向かって走る(歩く)ことになるはずです。
そうすると、身体の回転が減り、労力のロスが減るはずです。
簡単に図解すると、次の図のようになります。
■ 次に、
足の離陸を少し遅らせ、着地している時間をほんの少し長くします。
そうすることによって、
前傾姿勢になって、膝の曲げの角度が少なくなり、
かかとへの体重の負荷が軽減されます。
これを繰り返していくと、スピードが上がり、
一歩前に踏み込んだ時にスムーズに体重移動が行われます。
膝が曲がっていると、足の裏で地面を掻くような形になり、
足の筋肉に力みが発生します。
この力みは走るのには役立ちません。
力みなく、スムーズな体重移動をして入れば、走ることは容易にできます。
■ 最後に、お尻に少し力を入れて、背筋を伸ばします。
背筋を伸ばすことによって、腹筋の力を使い、足を太ももの付け根から持ち上げて次の一歩を踏み出します。
この持ち上げ具合によって、前に進む歩幅が変わってきます。
ですが、このときの歩幅は大きくなくてもよく、
前に伸ばして一歩を踏むより、
身体の少し前か、ほぼ垂直ぐらいで踏むような形が良いです。
先にも書きましたように、
地面をひっかくようにして走ることは、走るためのは有用ではない筋肉の使い方なので、
足の接地面での衝突や摩擦は避けたいところです。
これを実現するためには、身体の少し前かほぼ垂直ぐらいで足をつくようにし、
なめらかな体重移動をするようにさせます。
また、
背筋が曲がっていると、腰に衝撃が伝わるようになり、
がに股になって膝も曲がり、余計な力が入ってしまいます。
■ これらは、走るときもそうですが、
歩くときから意識した方が良いでしょう。
「歩くことの進化系が走ること」
と、とらえていいと思います。
競歩の選手をイメージしてみるのもいいでしょう。
また、年配の方の走り方を見てみると、
長く走ることを念頭に置いているためか、先に言ったような走り方をしている方が多いことに気づきます。
以上、長く走るため、歩くための私なりの解決方法のご紹介でした。
引き続き、どんどんご質問をお待ちしています!
あなたのフォームは、どんなフォームですか?
[まとめ]
- 歩くことの進化系が走ること。
- 痛みがかかる箇所に負担がかかっているので、それを全体に負荷をかけるようにする。
- 年配の方や競歩の方の走り方は、長く走ることに適した走り方をしている。
→ランニングコーチについてはこちら
☆子供向けクラスについてもお問い合わせください☆
☆メニューにないこともご対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
→FAQはこちら
本日の走行距離:ーkm
今日現在の総距離:559.3km
600kmまで40.7km!
今日はこれから走る予定です。
本日もブログサイトの最良を行ったのですが、
お気づきになりましたか?
本当はRSSという他の方のサイトを自動でフィードさせようとしたのですが、
いくつか問題があり、断念しました、、、汗
なにかいい方法があればご教授願いますm(_ _)m
2 Comments so far:
コメントを残す
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
分かりやすい説明ありがとうございます!
早速、廊下で実践してみました。
まだ意識して歩いているので変な感じになってますが、自然にできるまで練習してみようと思います。
コメントを頂き、ありがとうございます!
知識は身につけてこそ、意味あるものになります。
慣れるまでは何度も何度も繰り返し、是非習得してください!