おはようございます!
大阪でパーソナルランニングコーチをやってます、REDです!
☆プロフィールはこちら☆
♬パーソナルランニングコーチのご感想はこちら♬

■ さて、7月も終りが近づいてきました
もうラストの一週間ですねー汗
まだ夏は始まったばかりですが、
うかうかしていると、あっという間に年末を迎えてしまいそうです汗
圧倒的手数で夏を制しましょう!
以下、パーソナルトレーニングの日程はこちら↓↓
8月1日(日) 9:00~ 11:30~ 13:30~ 16:00
8月7日(土) 9:00~(満) 11:30~ 13:30~ 16:00
8月8日(日) 9:00~ 11:30~ 13:30~ 16:00
詳しくはこちらまで↓↓
https://moshicom.com/56348/
**************************
このブログは、
『ウルトラマラソンなどの
荒唐無稽なRUNをチャレンジすることで、
だれもが自己実現できる社会を実現させる』
ことを目標に、
年間5,000km走り、RUNの常識をぶっこわすため、
様々なRUNや大会にチャレンジしてきた著者が、
その中で学んだことをお伝えするブログです。
**************************
夏に頑張った人のご褒美
■ 暑いこの時期、
「どんな言い訳をしようと、走るしかない」というのが
長年走ってきた結論です
否応なく、走らないとマイナス面で作用することになります
ただ、マイナス面だけを挙げてもなかなか人は動かないので、
“夏に頑張った人のご褒美”としていくつか列挙してみます
・走った後の一杯の水の美味しさを知る
・秋以降のランニングが一段と楽に感じる
・早朝に走るのが気持ちよく感じる
・よって早起きの習慣ができる
・体力が落ちない
・走る習慣を維持できる
・秋以降の大会で達成感を味わうことができる
・ライバルたちに差をつけることができる
・心肺機能の向上が見込める
・季節の変化がわかるようになる
■ その中でも一番は
「一杯の水の美味しさを知ること」
(人によっては水がビールであることもあるのですが笑)
至ってシンプルですが、
水の美味しさなど、普通に日常の生活をしていれば、感じられないことです
当たり前に感じていることが当たり前じゃないのです
■ また、習慣がつくことも大きなメリットと言えます
一度習慣づくと、それを崩れることはありません
(もしくは、崩れにくくなります)
走ることや早起きの習慣は、秋以降も続くことでしょう
人の人生を形付けるのは習慣です
習慣の蓄積で人生が成っているとも言えます
どんな習慣を持つかによって、一年後、10年後も違ってきます
走ったり、早起きしたりする習慣は、
後々大きな影響を及ぼすことでしょう
■ と、いろいろと挙げてみましたが、
結局は、“この夏の時間をどのように使うか”、というところに集約されます
クーラーの効いた部屋でくつろぐのも、
額に汗をかきながら走るのも、
あなたの選択次第
今、ラクするか、未来に楽しみを待つか
あなたはこの夏、どのように過ごしますか?
今日はここまで。
→ランニングコーチについてはこちら
☆メニューにないこともご対応させていただきますので、
お気軽にご連絡ください。
→FAQはこちら
→パーソナルランニングコーチのご感想はこちら
→お問い合わせはこちら
今日現在の総距離:327.3km
目標の450kmまで、122.7km
LINE公式アカウントからお問い合わせができます。
ともだち登録の上、氏名とお問い合わせ内容を記載してお送りください。
ともだち追加はこちらから
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)